MENU

学部・大学院

ウイルス腫瘍学

現在の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をはじめ、近年社会的に大きな影響を与える新興あるいは再興感染症が多発し、病原性微生物および感染症に対する関心が高まっている。そのなかで、大学院医学研究科の学生は長い歴史の中で蓄積されてきた微生物学の体系に加え、急速な勢いで出現する新しい感染症に関する知識や技術を追加・更新していかなければならない。さらに、現代における分子生物学や免疫学の発展は、細菌学・ウイルス学や感染症の理解を一層深めるだけではなく、他の多くの研究分野との融合を余儀なくしており、これらの知識や技術も修得する必要がある。
微生物学講座では、常に社会的な視点と、分子レベルでの理解を念頭におくことで、微生物学・感染症学を学ぶ学生たちが、膨大な知識の海の中に窒息することなく、臨床での医療の基盤となる学力を養えるよう心がけている。また基礎研究として、主にヒトの病原性レトロウイルスとして初めて見つかったヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)、このウイルスで発症する成人T細胞白血病(ATL)や神経疾患(HAM)、および新興・再興感染症の治療と発症予防に向けた研究を動物モデルなどを用いて進めるとともに、学位の取得を含めた若手研究者の育成にも重点を置いている。

現在の研究テーマ

現在の研究テーマ

  1. ヒト化マウスを用いたHTLV-1感染機構の解明と発症予防・治療法の開発
  2. HTLV-1の転写制御を中心としたウイルス複製機構の解析
  3. HAMの発症機序・危険因子の解明と臨床応用
  4. COVID-19を含む新興・再興感染症に対するウイルス標的療法の開発

(詳細は講座作成ホームページをご覧ください。)
連絡先

〒573-1010 枚方市新町二丁目5番1号
関西医科大学 微生物学講座
電話 教授室 072-804-2380
研究室 072-804-2382
FAX 072-804-2389

関連

医学部 微生物学講座
大学院 医学専攻 ウイルス腫瘍学

ページの先頭へ