MENU

障がい学生支援室

障がい学生支援室

大学生活および修学に必要な合理的配慮について検討します。

 「関西医科大学 障がいのある学生の支援に関する方針」に基づき、大学生活および修学に必要な合理的配慮の要請を申し出ることができます。

 本学における合理的配慮の定義として『障がいの特性や障がいのある学生が現に置かれている状況を踏まえ、社会的障壁の除去のための手段及び方法について関係部署に過重な負荷をかけることなく、代替措置の選択も含め、必要かつ合理的な範囲で、柔軟に対応する。合理的配慮の提供に当たっては、教育目標や公平性を損なう評価基準の変更、合格基準を下げるなど、教育・研究の目的・内容・機能など本質的な変更への対応は行わないよう留意しつつ、障がいのある学生の性別、年齢及び障がいの状況に応じて配慮する。』としています。

 修学に必要な支援要請の申し出後、申請者とのヒアリング、内容精査と関係する診療科医師との相談など経て、申請者と大学の間で合意形成のうえで支援を実施します。支援については適宜見直しも実施します。

 支援申請の申し出は、各学部事務部で行ってください。

ページの先頭へ