MENU

テレビ等出演情報(2017年)

2017.12.30 毎日放送「医のココロ」 
「高齢者の感染症」にスポットを当てたシリーズ企画の中で「ノロウイルス」が取り上げられ、内科学第一講座宮良高維診療教授(附属病院呼吸器・感染症内科科長)が出演。症状への対処法や感染予防法について解説しました。
2017.12.20 朝日放送「キャスト」
 無痛分娩の特集において、本学附属病院で麻酔科学講座中畑克俊講師が中心となって、妊婦の麻酔に慣れた麻酔科医がチームを組んで無痛分娩を担当していることが取り上げられ、「麻酔についての知識や技術を習得している麻酔科医がいることで、トラブルが起こった時の対策や対処について非常に利点がある」との同講師のコメントが紹介されました。
2017.12.19  NHKEテレ「きょうの健康」
前日放送された「慢性副鼻腔炎」特集で、引き続き耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座朝子幹也准教授が出演し、今回は治療法について解説。服薬による 内科的な治療と手術による外科的な治療、そして再発予防も含めた防止法、注意点についても紹介しました。
2017.12.18 NHKEテレ「きょうの健康」
“気になる鼻づまり”をテーマとした回で「慢性副鼻腔炎」が取り上げられ、 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座朝子幹也准教授が出演。慢性副鼻腔炎の症状や特徴、原因から、2つのタイプとその診断方法まで、解説しました。
2017.12.10 読売テレビ「そこまで言って委員会NP」
「ニッポンの医療スペシャル第3弾 名医たちが解き明かす“あのニュース”の真実」に公衆衛生学講座三島伸介助教が、渡航医学と熱帯感染症の専門家としてスタジオ出演。寄生虫や北朝鮮の衛生事情などについてコメントしました。
2017.12.1 テレビ大阪「金曜報道スペシャル」
 現在、法的な規制がない電子タバコの健康被害を取り上げたコーナーに健康科学教室木村穣教授がVTR出演し、「何が入っているかの成分表示がないので、吸うことにリスクはある」とコメントしました。
2017.11.18  NHK「おはよう日本」他 
形成外科学講座森本尚樹准教授らのグループが、マウスを用いて、ほくろの元となる黒い色素をつくり出す母斑組織を壊すとほくろが消えることを証明したプレスリリースが取り上げられ、その原理やほくろを消す新たな技術の開発につながること、今後の臨床研究について紹介されました。
2017.11.18  毎日放送ラジオ「かめばかむほど亀井希生です!」 
「ドクターM」のコーナーに腎泌尿器外科学講座滝澤奈恵研究医員が出演。「その症状、本当に膀胱炎?」と題し、膀胱炎とよく似た症状が出る“膀胱がん”を取り上げ、早期に発見して早期に治療し、定期的な術後検査を受けることの大切さを解説しました。 
2017.11.12 MBSラジオ 
救急医学講座鍬方安行教授(附属病院高度救命救急センター長)がパネリストとして登壇した大阪府医師会主催『第39回大阪の医療と福祉を考える公開討論会「最期に「のぞむ」~救急医療の現場から~」』(10月14日(土)開催)の模様が放送されました。
2017.11.7 読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」 
精神神経科学講座奥川学准教授が以前解説した連続殺人事件の刑事裁判で判決が下りたことを受け、同准教授がスタジオ出演。争点となった被告人の認知症の程度や診断方法について、キャスターからの問い掛けに答える形で解説しました。
2017.11.4 毎日放送ラジオ「かめばかむほど亀井希生です!」 
「ドクターM」のコーナーに腎泌尿器外科学講座滝澤奈恵研究医員が出演。「その高血圧、副腎腫瘍が原因かも?」と題し、何らかの病気によって引き起こされる“二次性高血圧”を取り上げ、原因となる病気の1つ、原発性アルドステロン症について検査や治療法を解説しました。 
2017.9.19 テレビ大阪「ニュースリアル」
アレルギーに関する特集で、耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座小林良樹講師が出演。アレルギー検査を受検したキャスターに結果を解説する様子や、国が検討しているアレルギー疾患拠点病院制度に関するコメントが放送されました。
2017.9.4 読売テレビ「かんさい情報ネット ten.」
連続殺人事件の刑事裁判が取り上げられ、精神神経科学講座奥川学准教授が出演。争点となっている被告人の認知症の程度に関し、現在の症状や進行状況などを解説しました。
2017.7.3 朝日放送「おはよう朝日です」
運動中に起こる心臓の突然死(運動誘発性不整脈や心室細動)が取り上げられ、健康科学教室木村穣教授が出演。発生のメカニズムや原因、気をつけるべきポイントを解説しました。また、附属病院健康科学センターが紹介され、運動負荷試験の様子や胸骨圧迫の方法、AEDの使い方が放送されました。
2017.6.29 朝日放送「キャスト」
様々な事象の裏側に迫るコーナー「オフレコ」において4月1日から本学附属病院で運用が開始された“ドクターカー”が取り上げられ、救急医学講座中嶋麻里助教の活動に取材班が密着。ドクターカー導入のメリットが紹介されるとともに、中嶋助教らの活躍が放送されました。
2017.6.10 毎日放送「医のココロ」
シリーズ「月経の異常」において産科学・婦人科学講座岡田英孝教授が出演。“月経周期の異常”をテーマに、生活の変化や過度のダイエットなど月経周期が乱れる原因やその悪影響、治療法を解説しました。
2017.6.8 朝日放送「キャスト」
何気ない日常の疑問を解き明かすコーナー「なんでやねん!?」で“もの忘れ”が取り上げられ、生理学第一講座小原圭吾講師が出演。記憶のメカニズムや音楽を活用して上手に記憶を引き出す方法、「光遺伝学」などの最新の脳科学研究について解説しました。
2017.5.31 テレビ大阪「ニュースリアル」
4月1日に設置された附属病院アレルギーセンターが取り上げられ、アレルギー疾患に対する最新の考え方や、乳幼児期からできるアレルギー疾患の予防アプローチなどについて、皮膚科学講座神戸直智准教授のコメントが放送されました。また、アレルギー対策について耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座小林良樹講師、小児科学講座畑埜泰子助教のコメントが紹介されました。
2017.2.16 読売テレビ「かんさい情報ネット ten.」
先天性巨大色素性母斑の、新たな治療法として保険適用が認められた自家培養表皮移植手術が紹介され、初の保険適用例となった患者さんとその執刀医・形成外科学講座森本尚樹准教授が登場。診察の様子や手術風景とあわせて、森本准教授のコメントが放送されました。
2017.2.2 NHK 関西テレビ 読売テレビ
2月2日に解体中の総合医療センター旧本館で行われた災害訓練の模様が放映され、救助隊が壁を壊して傷病者を救出する様子や総合医療センター救命救急センター中森靖部長のコメントなどが紹介されました。

ページの先頭へ