HOME  |  医学部  |  入試制度  |  特色選抜試験

特色選抜試験

令和7年度学生募集要項

詳細については、必ず令和7年度学生募集要項【推薦型選抜試験】を参照してください。

学生募集要項はこちら
※準備中

 




1.募集区分・募集人員

試験種別 募集区分 募集人員 専願・併願の別
特色選抜試験 一般枠 5名 併願制


※出願できる受験枠は3つ(英語型・国際型・科学型)のうち1つのみです。また、他の推薦型選抜試験種別との併願はできません。

2.推薦の対象とその要件

英語型

日本国内の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)普通科(理数科等を含む)を令和7年3月卒業見込みの者または令和6年3月に卒業した者、あるいは文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を令和7年3月31日までに修了見込みの者または令和5年4月1日から令和6年3月31日の間に修了した者で、次の要件を全て満たす者
①学校長が推薦する者

②次の英語資格・検定試験のうち、いずれか1つの基準を満たすスコアを取得している者。なお、スコアは出願受付開始日から遡って2年以内に受験したもので、出願時に提出できるのは1種類かつ1回の資格・スコアに限る。異なる実施回の各技能のスコアを組み合わせることはできない。また、各資格・検定試験の定める有効期間を超えた資格・スコアは出願開始の2年以内であっても利用できない。受験日は、証明書に記載されている試験日を基準とする。

 
英語資格・検定試験名 基準スコア
ケンブリッジ英語検定 160点以上
実用英語技能検定(英検)Ⓡ ※1 CSE スコア2,300点以上
GTEC CBT 1,180点以上
IELTS※ 2 5.5以上
TEAP 4 技能 309点以上
TEAP CBT 600点以上
TOEFL iBTⓇ ※ 3 72 点以上
TOEICⓇ L&R/TOEIC Ⓡ S&W※ 4 1,560点以上※ 5

※ 1 従来型、S-CBT、S-Interviewいずれも対象級の合格や不合格に関わらず、CSE スコアを利用。

※ 2 オンライン版は不可。

※ 3 自宅受験型の「TOEFL iBTⓇ Home Edition」は不可。My BestⓇスコアは利用不可。

※ 4 IP テストは不可。

※ 5 TOEICⓇ S&W のスコアを2.5倍にして合算したスコア。
 

国際型

スイス民法典に基づく財団法人の国際バカロレア事務局から国際バカロレア資格(IB Diploma)を令和5年4月1日から令和7年3月31日までに授与された者または授与される見込みの者、かつ令和7 年3 月31 日までに18 歳に達する者で、次の要件を全て満たす者
①学校長が推薦する者
②次の1)~4)のいずれかに該当する者
   1)日本語が母語の者
   2)日本語A を履修した者
   3)日本語B(HL)を履修し、成績評価が6以上(HL)
   4)日本語B(SL)を履修し、成績評価が7(SL)
③次の1)~3)のいずれかに該当する者
   1)英語A を履修した者
   2)英語B(HL)を履修し、成績評価が5以上(HL)
   3)英語B(SL)を履修し、成績評価が7(SL)
④国際バカロレア試験の総合成績が36 点以上の者
⑤国際バカロレア資格取得において、本学が指定する科目を履修し、かつ指定する成績を収めていること
   数学(HL)成績6以上、生物(HL)、化学(HL)、物理(HL)から2科目(成績6以上)

※ 国際バカロレア資格(IB Diploma)を取得見込みで出願した者が合格となった場合は令和7年3月1日までに「国際バカロレア事務局から授与された国際バカロレア資格証書の写し」及び「上記出願要件②~⑤を満たすことを証明する書類」を提出してください。期日までに提出がない場合は入学許可を取り消します。

 

科学型

日本国内の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)普通科(理数科等を含む)を令和7年3月卒業見込みの者または令和6年3月に卒業した者、あるいは文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を令和7年3月31日までに修了見込みの者または令和5年4月1日から令和6年3月31日の間に修了した者で、次の要件を全て満たす者
①学校長が推薦する者
②令和4年4月から令和6年10月の間に次のいずれかの大会に選出された者。なお、下記大会への参加が選出要件に含まれる場合(大会欠席者は選出が取り消される場合)は、参加を必須とする。
   1)日本生物学オリンピック 本選大会
   2)高校生科学技術チャレンジ 最終審査会
   3)全国物理コンテスト「物理チャレンジ」 第2チャレンジ
   4)全国高等学校化学グランプリ 二次選考
   5)日本数学オリンピック 本選
   6)日本情報オリンピック 本選

 

3.試験日程等

出願期間

令和6年11月1日(金)~令和6年11月11日(月) ≪当日消印有効≫
提出書類 ■全員共通
Web入学志願票
推薦書(
PDF/Word※A4サイズで印刷ください
調査書(国際型は不要)
志望理由書
PDF※A4サイズで印刷ください
活動報告書PDF※A4サイズで印刷ください

■英語型のみ
受験日が記載された合格証明書・成績表・スコアレポートなどの写し

■国際型のみ
国際バカロレア資格証書の写し、出願要件を満たしていることを証明する書類

■科学型のみ
次の①~③の項目が記載された各種大会に選抜されたと証明できる主催団体が発行した書類または大会参加証の写し
①参加大会の名称
②参加大会の実施年度または実施回数あるいは実施日程
③志願者の氏名
第1次試験日 令和6年11月23日(土)
入室時間:8時00分~8時40分
着席時間:8時45分
第1次試験会場 関西医科大学 枚方キャンパス 医学部棟
第1次試験科目 小論文:9時00分~9時50分(50分)
適性能力試験(文章読解、英語読解、数学・図形解法(理系問題)):10時30分~12時40分(130分)
第1次合格者発表 令和6年11月27日(水)10時
第2次試験日 令和6年11月30日(土)
集合時間等については第1次試験合格者発表時に通知
第2次試験会場 関西医科大学 枚方キャンパス 医学部棟
第2次試験科目 面接(個別)
※面接を2回受験していただく場合があります。
※特色選抜試験[英語型]受験者には別途英語で面接を行います。
※公正を期すため、面接内容を録音します。
第2次合格者発表 令和6年12月5日(木)10時
手続完了期限 令和6年12月13日(金)15時

4.身体に障がいを有する入学志願者等の事前相談について

受験上の配慮を希望する者は、令和6年10月8日(火)(必着)までに以下の申請書を提出してください。
必ずしも希望する内容に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

 

関西医科大学入学試験・修学上の配慮希望申請書