総合医療センタープログラム
臨床研修理念・基本方針
【臨床研修理念】
患者さん本位の医療を基本姿勢とし、医師としての人間性を涵養し、プライマリ・ケアを中心に幅広く必要な診療能力を身につけた全人的であたたかい医療を提供できる医師を育成します。
【臨床研修基本方針】
1 (人間性の涵養、倫理)
患者や家族と良好な関係を築き、豊かな人間性と高い倫理観をもった医師を育成します。
2 (基本的診療能力の習得)
医療全般にわたる幅広い視野と高い見識をもって基本的診療能力<知識、技能、態度、総合判断力>を身につけられるよう養成します。
3 (チーム医療)
リエゾン精神医療、チーム医療における連携と医師としての役割を自覚し、全人的なチーム医療を実践できる医師を養成します。
4 (地域連携)
地域医療支援病院としての役割を理解し、地域医療に貢献できる医師を養成します。
5 (質の向上、生涯学習)
屋根瓦方式で後輩や医学生の教育にも携わり、安全かつ根拠に基づいた質の高い医療が提供できるよう、自ら研鑽できる医師を育成します。
臨床研修プログラム
【臨床研修プログラムの概要】
総合医療センタープログラム(募集定員 6名)
プログラム責任者:菅 俊光 診療教授
プログラムの特色:
Aコース(自由選択度の高いコース)
Bコース(研修開始時に将来専門とする診療科で研修をおこなうコース)
• 「内科」の研修は、関西医科大学附属病院、関西医科大学総合医療センター、内科関連の協力型臨床研修病院・臨床研修協力施設で行う。
• 「精神神経科」の研修は、関西医科大学総合医療センターならびに精神科関連の協力型臨床研修病院で行う。
• 「小児科」の研修は、関西医科大学附属病院、関西医科大学総合医療センターならびに小児科関連の協力型臨床研修病院で行う。
• 「外科」の研修は、関西医科大学附属病院、関西医科大学総合医療センターならびに外科関連の協力型臨床研修病院・臨床研修協力施設で行う。
• 「産婦人科」の研修は、関西医科大学附属病院、関西医科大学総合医療センターならびに臨床研修協力施設で行う。
• 「麻酔科」の研修は、関西医科大学附属病院、関西医科大学総合医療センターならびに麻酔科関連の協力型臨床研修病院で行う。
• 「地域医療」の研修は、地域医療関連の協力型臨床研修病院ならびに医療機関である臨床研修協力施設で行う。
• 自由選択の研修は、臨床研修協力施設である保健所、老人保健施設、社会福祉施設、在宅医療施設などで行うこともできる。
• 個々の研修医は2年間の中の少なくとも1年以上を採用の基幹型研修病院である関西医科大学附属病院もしくは関西医科大学総合医療センターの採用病院で研修する。
•1年次、4月の2週間はオリエンテーション期間とする。
Aコース 自由選択度の高いコース
■1年次
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
20週 | 12週 | 8週 | 4週 | 4週 | ||||||||
内科 | 救急医学科 | 麻酔科 | 外科 | 小児科 |
■2年次
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||||
8週 | 4週 | 4週 | 8週 | 24週 | |||||||||||
内科 | 精神科 | 産婦人科 | 地域医療 | 将来専門とする診療科などを自由選択 |
- 1.本プログラムでは内科24週以上、救急12週以上、麻酔科8週、外科、小児科、精神神経科、産婦人科、地域医療をそれぞれ4週以上必修とする(地域医療は2年次に行う)。
- 2.一般外来研修は、附属病院総合診療科、附属病院、総合医療センター、香里病院小児科及び、協力型臨床研修病院、臨床研修協力施設の一般内科、一般外科、小児科で並行研修とする。地域医療研修で2週間もしくは4週間、不足する場合は内科・外科・小児科の協力型臨床研修病院、臨床研修協力施設で残期間習得予定。
- 3.一般外来研修日数が1施設で4週間実施できる場合は,残りの期間は自由選択研修とすることもできる。
- 4.救急12週以上の研修は、次の➊~❷から選択することができる。但し➊の選択が望ましい。
➊救急12週以上選択 ❷救急8週選択とし、不足の4週は、麻酔科必修8週のうちの4週を救急手技等を研修とすることによって4週とし、合計12週とする。 - 5.在宅医療研修は、アイル在宅医療クリニック、大越なごみの森診療所、たいようさんさん在宅クリニックで行うこともできる。
- 6.保健医療行政として、自由選択枠の中で保健所ローテートを希望した人は、保健所のプログラムに則り、4週間ローテートできる。
Bコース 研修開始時に将来専門とする診療科で研修を行うコース
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||
16週 | 16週 | 8週 | 4週 | 4週 | ||||||||||
将来専門とする診療科 | 内科 | 麻酔科 | 小児科 | 産婦人科 |
■2年次
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||||
12週 | 8週 | 8週 | 4週 | 4週 | 12週 | ||||||||||
救急医学科 | 内科 | 地域医療 | 外科 | 精神科 | 将来専門とする診療科などを自由選択 |
- 1.本プログラムでは内科24週以上、救急12週以上、麻酔科8週、外科、小児科、精神神経科、産婦人科、地域医療をそれぞれ4週以上必修とする(地域医療は2年次に行う)。
- 2.一般外来研修は、附属病院総合診療科、附属病院、総合医療センター、香里病院小児科及び、協力型臨床研修病院、臨床研修協力施設の一般内科、一般外科、小児科で並行研修とする。地域医療研修で2週間もしくは4週間、不足する場合は内科・外科・小児科の協力型臨床研修病院、臨床研修協力施設で残期間習得予定。
- 3.一般外来研修日数が1施設で4週間実施できる場合は,残りの期間は自由選択研修とすることもできる。
- 4.救急12週以上の研修は、次の➊~❷から選択することができる。但し➊の選択が望ましい。
➊救急12週以上選択 ❷救急8週選択とし、不足の4週は、麻酔科必修8週のうちの4週を救急手技等を研修とすることによって4週とし、合計12週とする。 - 5.在宅医療研修は、アイル在宅医療クリニック、大越なごみの森診療所、たいようさんさん在宅クリニックで行うこともできる。
- 6.1年次 将来専門とする診療科(12週)は、研修開始時の固定期間で行う。
- 7.保健医療行政として、自由選択枠の中で保健所ローテートを希望した人は、保健所のプログラムに則り、4週間ローテートできる。
地域医療重点プログラム 医師不足地域で12週以上地域研修を行うコース
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
20週 | 12週 | 8週 | 4週 | 4週 | |||||||
内科 | 救急医学科 | 麻酔科 | 外科 | 小児科 |
■2年次
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
8週 | 4週 | 4週 | 12週 | 20週 | |||||||||
内科 | 精神科 | 産婦人科 | 地域医療 | 将来専門とする診療科などを自由選択 |
- 1.本プログラムでは内科24 週以上、救急12 週以上、麻酔科8 週、外科、小児科、精神神経科、産婦人科をそれぞれ4 週以上、地域医療12 週以上を必修とする(地域医療は2 年次に行う)
- 2.地域医療研修は医師少数区域にあたる次のいずれかの協力型臨床研修病院・施設で行う。
- 瀬戸内徳洲会、名瀬徳洲会病院、徳之島徳洲会病院、沖伊良部徳洲会病院、喜界徳洲会病院、帯広徳洲会病院
- 3.一般外来研修は、附属病院総合診療科、附属病院、総合医療センター、香里病院小児科及び、協力型臨床研修病院、臨床研修協力施設の一般内科、一般外科、小児科で並行研修とする。地域医療研修で2週間もしくは4週間、不足する場合は内科・外科・小児科の協力型臨床研修病院、臨床研修協力施設で残期間習得予定。
- 4.一般外来研修日数が1施設で4週間実施できる場合は残りの期間は自由選択研修とすることもできる。
- 5.救急12週以上の研修は、次の➊~❷から選択することができる。
但し➊の選択が望ましい。➊救急12週以上選択 ❷救急8週選択とし、不足の4週は、麻酔科必修8週のうちの4週を救急手技等を研修とすることによって4週とし、合計12週とする。 - 6.在宅医療研修は、アイル在宅医療クリニック、大越なごみの森診療所、たいようさんさん在宅クリニックで行うこともできる。
- 7.保健医療行政として、自由選択枠の中で保健所ローテートを希望した人は、保健所のプログラムに則り4 週間ローテートできる
協力型臨床研修病院・臨床研修協力施設一覧
【協力型臨床研修病院】
関西医科大学附属病院 |
大阪府済生会野江病院 |
関西医科大学香里病院 | 大阪府済生会茨木病院 |
八尾こころのホスピタル | 大阪旭こども病院 |
若草第一病院 | 近畿中央呼吸器センター |
大阪府済生会泉尾病院 | ねや川サナトリウム |
河内総合病院 | 東大阪病院 |
明和病院 | 宝塚病院 |
石切生喜病院 | 福田総合病院 |
松原徳州会病院 | 白庭病院 |
徳之島徳洲会病院 | 佐藤病院 |
城山病院 | 男山病院 |
吹田徳洲会病院 | 大和郡山病院 |
【臨床研修協力施設】
関西医科大学くずは病院 | 藤本病院 |
関西医科大学天満橋総合クリニック | 交野病院 |
大阪府結核予防会 大阪複十字病院 | 萱島生野病院 |
アイル在宅医療クリニック | 枚方総合発達医療センター |
沖永部徳洲会病院 | 陵東館 |
帯広徳洲会病院 | 四條畷保健所 |
喜界徳洲会病院 | 寝屋川市保健所 |
瀬戸内徳洲会病院 | 枚方市保健所 |
名瀬徳洲会病院 | 守口保健所 |
大越なごみの森診療所 | 関西記念病院 |
たいようさんさん在宅クリニック |
総合医療センター臨床研修プログラム
関連リンク | 附属病院臨床研修プログラム |
---|---|
臨床研修プログラムの概要 |