HOME | リハビリテーション学部 | 入試制度 | 令和8年度(2026年度)入試概要
令和8年度(2026年度)入試概要
令和8年度(2026年度)のリハビリテーション学部の入学者選抜は、アドミッションポリシー
に基づき、以下の通り実施することを予定しています。
今後、選抜方法の見直し等により変更が生じることがありますので、詳細は、令和7年6月頃
に発行する「募集要項」や本学ホームページにより確認してください。
昨年度データ
令和7年度の入試結果(志願者・受験者・合格者数)はこちら
令和7年度までの入学試験問題はこちら
令和8年度変更点情報
1.令和8年度入試の変更点
①総合型選抜試験
自己PR書およびプレゼンテーションを廃止
②学校推薦型選抜試験
基礎学力試験の廃止
③大学入学共通テスト利用選抜試験<4教科型>
理学療法学科のみ実施していましたが、作業療法学科でも実施
④特待生制度の見直し
・学校推薦型選抜試験<専願制><併願制>合格者のうち成績優秀者上位 3名
・一般選抜試験<3教科型>合格者のうち成績優秀者 理学療法学科 4名 ・作業療法学科 3名
⇒免除金額:374万円 4年間の学納金:614万円のところ減免され240万円になります。
(初年度納入金のうち、授業料、実験実習費、教育充実費の全額、次年度以降(毎年)授業料、教育充実費の半額、実験実習費の全額)
但し、当該年度に成績下位4分の1となった者または指定の単位を修得できなかった者は次年度の特待生の資格を失います。
2.令和8年度(2026年度)入試のポイント
-
受験機会の拡充
総合型選抜試験〈A日程〉・〈B日程〉の併願
⇒筆記試験は高得点だった方を合否判定に使用します。
一般選抜試験〈2教科型〉〈3教科型〉
大学入学共通テスト利用選抜試験〈2教科型〉〈4教科型〉の併願
⇒一般選抜試験は1日の受験で2回の判定を、更に共通テスト利用選抜試験との併願で最大4回の判定を受けられます。 -
入学検定料割引制度
再受験割引制度
総合型選抜試験受験者が学校推薦型選抜試験を再受験する場合、検定料が20,000円となります。
⇒15,000円割引
併願検定料割引制度
一般選抜試験〈2教科型〉〈3教科型〉
大学入学共通テスト利用選抜試験〈2教科型〉〈4教科型〉のうち
・2方式出願=10,000円割引
・3方式出願=15,000円割引
・4方式出願=20,000円割引 -
英語外部試験利用制度を導入
一般選抜試験において、英語の資格・検定試験等で一定以上の資格・スコアを過去2年以内に取得している場合、「外国語」の得点を100点(満点)に換算して合否判定を行います。
詳細はこちら(現在このページは令和7年度の情報です)。
-
第2志望学科選択制度
学校推薦型選抜試験<併願制>、一般選抜試験<2教科型><3教科型>、大学入学共通テスト利用選抜試験については、第2志望学科選択制度があります。
詳細はこちら。
入試ポイント早見表
制度 | 総合型選抜試験 | 学校推薦型選抜試験 | 一般選抜試験 | 大学入学共通テスト利用選抜試験 |
検定料割引 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
特待生制度 | 〇 | 〇 | ||
英語外部試験利用制度 | 〇 | |||
第2志望学科選択制度 | 〇 併願のみ |
〇 | 〇 |
入試区分情報
1.総合型選抜試験<専願制>
募集人員 | 理学療法学科:12名 作業療法学科:12名 |
---|---|
出願期間 | 令和7年9月16日(火)~9月26日(金) 当日消印有効 |
試験日 | A日程:令和7年10月11日(土) B日程:令和7年10月18日(土) |
試験会場 | 関西医科大学牧野キャンパス リハビリテーション学部棟 |
試験科目等 | 志望理由書20点 模擬講義+筆記試験100点 ※筆記試験は模擬講義に関する内容から出題 面接80点 総点200点 |
合格者発表 | 令和7年11月1日(土)10時 |
手続完了期限 | 令和7年11月11日(火)15時 |
その他
出願に関して、令和8年度3月までに高校を卒業(見込)の者であれば年齢制限はありません。
ポイント
・〈A日程〉〈B日程〉の併願制度
⇒併願検定料が50,000円(20,000円割引)になります。
⇒筆記試験は高得点だった方を合否判定に使用します。
⇒併願する場合、面接はA日程のみ実施します。
2.学校推薦型選抜試験
募集人員 | 理学療法学科 専願制:18名(指定校制※を含む)併願制:8名 作業療法学科 専願制:10名(指定校制※を含む)併願制:4名 |
---|---|
出願期間 | 令和7年11月1日(土)~11月8日(土) 当日消印有効 |
試験日 | 令和7年11月23日(日) |
試験会場 | 関西医科大学牧野キャンパス リハビリテーション学部棟 |
試験科目等 | 小論文50点 ※課題文型もしくは資料読解型 面接50点 調査書50点 総点150点 |
合格者発表 | 令和7年12月2日(火)10時 |
手続完了期限 | 令和7年12月11日(木)15時 |
※指定校制の詳細は、指定する高等学校にのみ通知します。
その他
・高等学校を令和7年3月に卒業した者及び令和8年3月卒業見込みの者が出願可能です。
・専願制と併願制のどちらかを選択して出願します。
・専願制は本学に入学を確約できる方を対象とし、学科を1つ選択して出願します。
・併願制は他大学との併願が可能です。また、第2志望学科選択制度を利用することができます。
・全体の学習成績の状況が記載された調査書の提出が必要です。(数値の制限はありません。)
ポイント
- 検定料割引制度
総合型選抜試験受験者が学校推薦型選抜試験を再受験する場合、検定料が20,000円(15,000円割引)となります。 - 特待生制度
学校推薦型選抜試験〈専願制〉〈併願制〉合格者のうち成績優秀者上位(理学療法学科・作業療法学科)3名は、学納金374万円免除(初年度納入金のうち、授業料、実験実習費、教育充実費の全額、次年度以降(毎年)授業料、教育充実費の半額、実験実習費の全額)
但し、当該年度に成績下位4分の1となった者または指定の単位を修得できなかった者は次年度の特待生の資格を失います。 - 第2志望学科選択制度
詳細はこちら。
3.一般選抜試験<2教科型><3教科型>
募集人員 | 理学療法学科 2教科型:4名 3教科型:14名 作業療法学科 2教科型:2名 3教科型:9名 |
---|---|
出願期間 | 令和7年12月16日(火)~令和8年1月20日(火)当日消印有効 |
試験日 | 令和8年2月6日(金) |
試験会場 | 関西医科大学枚方キャンパス リハビリテーション学部棟 |
試験科目等 | ・外国語(英語):英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ、論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ・選択科目 2教科型は1科目選択、3教科型は2科目選択 数学:数学Ⅰ、数学A(図形の性質、場合の数と確率) 理科:生物基礎・生物、化学基礎・化学、物理基礎・物理 国語:現代の国語 2教科型は100点×2科目、3教科型は100点×3科目 |
合格者発表 | 令和8年2月18日(水)10時 |
手続完了期限 | 令和8年3月2日(月)15時 |
ポイント
- 検定料割引制度
一般選抜試験〈2教科型〉〈3教科型〉
大学入学共通テスト利用選抜試験〈2教科型〉〈4教科型〉のうち
・2方式出願=10,000円割引
・3方式出願=15,000円割引
・4方式出願=20,000円割引
- 特待生制度
一般選抜試験〈3教科型〉のうち成績優秀者(理学療法学科4名・作業療法学科3名)は、学納金374万円免除(初年度納入金のうち、授業料、実験実習費、教育充実費の全額、次年度以降(毎年)授業料、教育充実費の半額、実験実習費の全額)
但し、当該年度に成績下位4分の1となった者または指定の単位を修得できなかった者は次年度の特待生の資格を失います。
- 英語外部試験利用制度
詳細はこちら(現在このページは令和7年度の情報です)。
- 活動実績PR書による加点制度の導入
一般選抜試験〈2教科型〉では、活動実績PR書により、活動実績(大会・コンクール・部活動・生徒会・ボランティア・資格検定・自己PR等)を評価します。 本制度の評価点は<最大10点>を加点して合否判定を行います。
- 第2志望学科選択制度
詳細はこちら。
4.大学入学共通テスト利用選抜試験<2教科型><4教科型>
募集人員 | 理学療法学科 2教科型:2名 4教科型:2名 作業療法学科 2教科型:2名 4教科型:1名 |
---|---|
出願期間 | 令和7年12月16日(火)~令和8年1月20日(火) 当日消印有効 |
試験科目等 | 2教科型:※2 外国語※1「英語(リスニングを含む)」 数 学「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B・数学C」 理 科※3「物理」「化学」「生物」「物理基礎/化学基礎/生物基礎」 国 語※4「国語(近代以降の文章のみ)」から2科目選択 100点×2科目 4教科型: 外国語1※1 「英語(リスニングを含む)」 数 学※2「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B・数学C」から1科目選択 理 科※2※3「物理」「化学」「生物」「物理基礎/化学基礎/生物基礎」から1科目選択 国 語1※4 「国語(近代以降の文章のみ)」 100点×4科目 |
合格者発表 | 令和8年2月18日(水)10時 |
手続完了期限 | 令和8年3月2日(月)15時 |
※1 『外国語(英語)』はリーディング・リスニングの点数を3:1の配分とします。
※2 複数科目数を受験した場合は最も高得点の科目を合否判定に使用します。
※3 『物理基礎/化学基礎/生物基礎』は2出題範囲を選択解答すること。
※4 『国語』は110点を100点に換算します。
その他
- 出願要件・出願期間
大学入学共通テストの受験のみで出願することができます。
さらに、自己採点後に出願が可能です。
ポイント
- 検定料割引制度
一般選抜試験〈2教科型〉〈3教科型〉
大学入学共通テスト利用選抜試験〈2教科型〉〈4教科型〉のうち
・2方式出願=10,000円割引
・3方式出願=15,000円割引
・4方式出願=20,000円割引 - 第2志望学科選択制度
詳細はこちら。