HOME  |  看護学部  |  看護学部  |  建学の精神・教育の理念・3つのポリシー

建学の精神・教育の理念・3つのポリシー

建学の精神

本学は、「慈仁心鏡」、すなわち慈しみ・めぐみ・愛を心の規範として生きる医人を育成することを建学の精神とする。

大学の使命

本学は、 独創的な知性と豊かな人間性を備え、社会に貢献し得る医療人を育成するとともに、深く医学、看護学及びリハビリテーション学を研究し、広く文化の発展と公共の健康・福祉に寄与することを使命とする。

教育の理念

本学看護学部は、建学の精神である「慈仁心鏡」に基づき、幅広い教養と高い倫理観・人間愛を基盤に、人々の生命・健康・生活を統合した専門的知識・技術を備えた看護力で、社会に貢献できる柔軟な創造力・行動力をもつ人材を育成することを教育理念とし、学生の「自由・自律・自学」を基盤とした学びを保障する。

3つのポリシー

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

求める学生像

豊かな感性と教養をもち、看護学の向上に努め、地域社会や国際社会に貢献できる看護師、保健師、助産師を育成するため、次のような人を求めています。

  1. 看護学を学ぶために必要な基礎学力を有する人
  2. 自己の能力を的確に判断し自ら学ぼうとする人
  3. 生命をこの上なく大切に感じることができる人
  4. 人に関心があり、人の可能性を信じることができる人
  5. 人の健康や生活に関心がある人
  6. 看護の力を通して社会に貢献する意欲がある人

本学入学までに求める学習成果

入学する学生には、高等学校等における教育課程により習得した基礎学力を、より高度な学びへと展開できるように、次のような能力を求めます。

  1. 入学後の修学に必要な基礎学力と学ぶ力
  2. 読解力、創造力、思考力、論理的表現力
  3. いのち、健康、生活について柔軟に考える力
  4. 多様な人々と協調、協力して物事を成し遂げようとするコミュニケーション能力
  5. 社会において活躍できる行動力

入学者選抜の基本方針

高等学校での学習の達成度と看護学を学ぶにあたり必要な基礎学力を備えているかを総合的に判断します。受験生のもつ資質や適性に応じて、一般選抜試験、大学入学共通テスト利用選抜試験、学校推薦型選抜試験を実施します。

1 一般選抜試験

(1) 3教科型は、学力試験(英語、国語を必修科目とし、数学・生物・化学から1科目選択)により読解力、創造力、思考力を含む基礎学力を、国語の記述式問題では論理的表現力を評価し、調査書により主体性や協調性を、高等学校等での活動実績により主体性、協調性、行動力を見極め、総合的に評価します。
(2) 2教科型は、学力試験(英語を必修科目とし、数学・生物・化学から1科目選択)により読解力、創造力、思考力を含む基礎学力を評価し、調査書により主体性や協調性を見極め、総合的に評価します。

2 大学入学共通テスト利用選抜試験

大学入学共通テストにより読解力、創造力、思考力を含む基礎学力を評価するとともに、調査書により主体性や協調性を見極め、総合的に評価します。

3 学校推薦型選抜試験(専願制)

本学の建学の精神に賛同する志願者を対象に、基礎学力試験により、基礎的知識および判断力、小論文では読解力、創造力、思考力および論理的表現力、面接や調査書によりコミュニケーション能力、学問に対する熱意や積極性、協調性について総合的に評価します。

4 学校推薦型選抜試験(併願制)

本学の建学の精神に賛同する志願者を対象に、基礎学力試験により、基礎的知識および判断力、小論文では読解力、創造力、思考力および論理的表現力、面接や調査書によりコミュニケーション能力、学問に対する熱意や積極性、協調性について総合的に評価します。

教育課程の編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

看護学部では、生活に根差した看護実践を学べるよう、カリキュラム・ポリシーとして以下のとおり定めています。

  1. 人を理解し、他者とつながるための学習を通し、自らの気づきや考えを自由に表現し行動に移すことができるよう支援する
  2. 自己の健康や生活に目を向けながら、初年度から地域生活課題の探究や地域の中で取り組む学習内容を提示する
  3. 他者や社会を身近に感じ考えることができる医療人の育成を目指した科目の配置や生活の中の医療を体験的・系統的に学ぶ授業展開とする
  4. 健康が人の生活と文化・歴史と密接に関係していると体感できるよう、生命・健康・生活に着目した学習内容を提示する
  5. 人の生活に根差した実習と医科大学附属病院施設での実習および卒前インターンシップなどを通して、人が持つ力を高める看護実践能力が修得できる環境を整える
  6. 専門職業人および大学院学生との交流を通し、他職種との協働の重要性が理解できる環境を提示する
  7. 自らの専門性を問い続けることにより看護学を基盤としたキャリアデザインを描くことができるよう支援する

基礎科目は、自己洞察を含め、人間の健康と生命の尊厳について学び、看護を実践するために必要な倫理観と幅広い教養を身につけることを目的として科目を配置しています。

専門基礎科目は、①人体の構造と機能、病態を理解すること、②より良い社会をめざす社会制度を学び、看護が果たすべき役割について理解することを目的として科目を配置しています。

専門科目は、①あらゆる発達段階・健康状態・生活の場にある人々が目指す生活を支援するための方法を学び、実践すること、②看護専門職を目指すものとしての立ち位置を見出し、自己の課題にとり組むことを目的として科目を配置しています。

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

看護学部での学修を通し、①幅広い教養と高い倫理観・人間愛をもつ ②人々の生命・健康・生活を統合した専門的知識・技術を備えた看護力を身につける ③社会に貢献できる柔軟な創造力・行動力を身につけることを目指します。具体的には、卒業時までに身につけておくべき能力(ディプロマ・ポリシー)として以下のとおり定めています。

  1. 生命と人間の尊厳を基盤とし、高い倫理観を備え生涯にわたり成長できる
  2. 専門職として自信と誇りを持ち、自分の役割を意識して行動できる
  3. 看護学の学びを通して自ら真理を追究し続ける姿勢を持つことができる
  4. 看護の力を信じ、未知なる可能性へと行動を起こすことができる
  5. 社会と環境の変化を見据え、看護ができること・なすべきことに尽力できる
  6. 地域の特性と健康課題を理解し、グローバルな視野を持つことができる
  7. 人の生命・健康・生活を統合した看護実践能力を持つことができる
  8. 看護者の責務を自覚し、他職種と協働できる